みなさん、こんにちは。今回はタロットカードについて詳しく書いていこうと思います。
占いでは主流であるタロットカード。皆さんは一度は聞いたことがあったり、なんなら占ってもらったことがある方も多いでしょう。
けれど、タロットカードがどんなものなのか気になりませんか?絵が書いてあるのがわかるや名前が書いてあるのはわかると思いますが、意味は知らない方が多いと思います。
今回はタロットの中身について詳しく知っていきましょう。
結婚や恋愛で出てくるタロットカード
タロットカードとは
タロットカードとは大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の合計78枚のカードでできています。絵文字や記号、イラストや数字が書いてあり、昔からこのカードで悩みを解決したり将来を見据える占いの道具として使ってきました。
アルカナとは日本語に訳すと秘儀、秘密、秘薬といった意味があります。
タロットの語源にも様々な説があり、その中でタロットは”Tar”と言われ「道」という意味で”Rod”は「王」を表しています。その2つの意味を加えて、タロットは人生の王道を探してくれるための道具といれています。
タロットカードの歴史
タロットカードが現在の大小アルカナの揃った1デッキになったのは約300年ほど前になります。
タロットが発祥した土地も様々な国があげられていて、古代エジプトから中国、インド、ギリシャ、中東、イタリアなど言われていますがはっきりしたことはわかっていません。
始めからタロットカードは占い用として作られたわけではなくゲーム用として作られていました。けれどいつの頃からか占いに使われるようになり多くの占術家やタロティストによって研究されて、世界中の人々の悩みの助けになってきました。
タロットカードの基礎
先程も書いたようにタロットカードは大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の合計78枚のカードでできています。大アルカナにも小アルカナそれぞれ一枚一枚のカードに意味があり、向きによっても意味が異なります。
タロットカードは大アルカナ、小アルカナを使って質問への答えを導き出してくれます。大アルカナだけを使った占いもあれば、小アルカナだけを使った占い方法もあります。
大アルカナとは
大アルカナ22枚の世界観は人が生きる上で影響を受ける様々な力を象徴しています。人を成長させ、ゴールへと向かわせてくれるカードになります。
大アルカナのカード一枚一枚の理解を深め、インスピレーションをより働かせ質問に対する答えを導いてくれるはずです。
大アルカナにはそれぞれ0~21(XXI)までの番号がついていて、0の愚者から21の世界まで、カードが暗示する内容は色々あります。
小アルカナとは
小アルカナは、スートと呼ばれる4種類のマークが記されています。人間が生き延び発展していくために必要な道具でそれぞれのスートの意味を理解することで、メッセージを受け取りましょう。
小アルカナに書かれた4つのスートはワンド・ペンタルク・ソード・カップを表しています。
ワンド
棒または杖を表していて、人間の持つ源氏的な力の象徴です。
人間が二足歩行になったとき初めて手にした道具と言われていいます。
ペンタルク
五芒星のことで護符や紋章を表し、物の物価の象徴。人によって金銭だったりステータスだったりします。
欲しい物を手に入るれるために必要なもので、経済面に関することを表すことが多いです。
ソード
剣、刀を表し、物や動物、人間を斬りつける道具としての意味があります。
人が金属加工して作った武器であり、人間の進化を表していています。
カップ
基本的に飲食の道具ですが、洗礼に使う聖杯、勝者に送られる優勝カップなどの儀式的な意味が強いカードです。
実用的な食器と儀式的な聖なる道具として、人間の情緒や絆を表しています。
タロットカードの正逆
タロットカードは天地左右対称に描いていあるトランプとは違い、天と地がはっきりしています。
大アルカナや小アルカナ両方とも天と地が逆になっているだけで意味合いが大きく変わってきます。しかし、必ずしも逆位置が正位置の逆の意味を表すとは限らす、逆の意味もあれば意味合いが弱くなったり解釈はさまざまあります。
占い師のよってカードの正逆を利用しない方も多く、同じカードだから正位置であろうと逆位置であろうと意味は一緒ととらえているのです。
まとめ
どうでしたでしょうか?少しはタロットカードにつて詳しく理解が深まったと思います。占いと王道と言えるタロットカードの意味を知ると少し楽しくなってくると思います。
次回は「タロットカード・仕事の悩みでよく出るカード」について書いていこうと思います。